不動産投資とリフォームの情報満載

プロフィール

伊藤 慶 1982年生まれ
卸売業に携わっている
サラリーマンです。
23年10月、群馬県前橋市に重量鉄骨マンション購入。
24年7月、静岡県富士市にRCマンション購入。
25年5月、茨城県つくば市に軽量鉄骨マンション購入。
詳しいプロフィールはコチラから。

物件1号

2,200万円
築26年
重量鉄骨造
9戸
利回り約20%

物件2号

8,500万円
築20年
RC造
12戸
利回り約10%

物件3号

sラポールA (2)
2,850万円
築21年
軽量鉄骨造
8戸
利回り約14%

良く読まれている記事

お問い合わせ

post
物件のこと、リフォームのこと、それ以外のこと、何でもお気軽に連絡下さい。
お問い合わせはコチラから。

物件評価の必須ソフト

1回の飲み会の代金以下で
物件評価が自由自在に

楽待コラム掲載中!

BIG tomorrow
2013年10月号に掲載

big tomorrow

不動産投資に対する実績を評価頂き、Big tomorrowさんから取材を受けました。

サイト内検索

おススメページ

カテゴリ一覧


不動産投資のメリット2

2012年05月13日

東電が月480円の値上げを経済産業省に申請したみたいですね。

 

東電を悪く言うつもりも良く言うつもりもないのですが、
一言言わせて頂くのであれば、
「タイミング悪すぎ」だと思います。

 

電気の量を減らすのであれば、中電が検討しているような、
「電気料金を減らした家庭には商品券を渡す」といった
キャンペーンをすればあまり反感は出ないと思うのですが、
資金繰りが悪いから「値上げさせてくれ」というのは、
頑張って毎日仕事している人から見ると、「責任はお前で取れ!」
と思ってしまうのが普通だと思います。

しかも、夏の電力ピーク直前のこの時期に値上げを申請するとは。。。

これまでずっと安泰だった企業なので、
まあしょうがないだろうな、と思う一方、
もっと頑張れ、と思った一日でした。

東電の社員も、日本航空の社員も、山一證券の社員も、
まさか入社する時、自分の会社がこんなことになろうとは、
とは100%思ってなかったでしょうね。

 

今の時代、自分の身は自分で守らないといけません。

 

じゃあ、どうやって守っていくの?ということですが、
「資格を取って食いっぱぐれない」ことをまず考えてみました。

 

ということで、以下、職業別時給ランキングです。

1位 弁護士 時給10402円

言わずも知れた本邦最高峰の資格。弁護士試験に受かるのが
難しすぎるのでちょっと検討外ですね。

2位 パイロット 8226円

これも時給が高い職業の代名詞。日本航空の例を見ると、
チョットなろうとは思えないですよね。

3位 大学教授 6196円

むちゃくちゃ頭が良い人ではないといけないから却下。教授になるまでは
下積みも長いと聞きます。

。。。ってどれも無理やん!って感じですね。ゴメンナサイ。

 

といことで、ここから少し現実的な職業をピックアップしていきます。

25位 電車運転士 3002円

なかなか素晴らしい時給です。
運転士になるのも、ものすごく難しい!というわけではなさそうですし。
(私も狙ってみようかな(笑))

123位 とび職人 1722円

資格などは必要ないので、頑張れば多分なれる職業です。
肉体労働で毎日相当疲れそうですが。

 

結果としては、なかなか高い時給の職業につくことは難しい
ということが浮き彫りになっただけでしたね。。。

 

じゃあ明日からまた仕事頑張りましょう!!

 

 

。。。なんてことを伝えたくて今回のメルマガを書いた訳ではありません。

 

本日は、皆さんにも、自分の身を守る最短の道を知ってもらいたい、
その為に私の今の職業(副業)とその時給を伝える為にメルマガを書きました。

 

 

私の今の「副業」の時給は、、、

 

150000円です。

 

。。。1500円じゃないですよ、
15「万円」です。

 

これ、嘘のようで本当の話です。

 

私が保有している物件からは、毎月15万円の給料が
自動的に振り込まれて来ます。
(証拠見たい方はメール頂ければ個別にご連絡致します。)

 

15万円の給料を受け取る為に毎月やっていることは、
確定申告の為、決算書を作成する。
不動産業者と雑談する。
振込みをネットで確認する。

 

これぐらいです。

 

不動産投資は、購入する物件さえ間違わなければ、
ほぼ100%成功することが出来ます。

 

今のままでいざというとき、奥さんや大切な人を守ることができますか?

 

会社に依存しない職業として、「不動産業(大家さん)」
初めてみませんか?

何から手をつけていいか分からない方、
「お問い合わせ」から何でも聞いて下さい。(本当に遠慮不要です。何でも聞いて下さいね。)