不動産投資とリフォームの情報満載

プロフィール

伊藤 慶 1982年生まれ
卸売業に携わっている
サラリーマンです。
23年10月、群馬県前橋市に重量鉄骨マンション購入。
24年7月、静岡県富士市にRCマンション購入。
25年5月、茨城県つくば市に軽量鉄骨マンション購入。
詳しいプロフィールはコチラから。

物件1号

2,200万円
築26年
重量鉄骨造
9戸
利回り約20%

物件2号

8,500万円
築20年
RC造
12戸
利回り約10%

物件3号

sラポールA (2)
2,850万円
築21年
軽量鉄骨造
8戸
利回り約14%

良く読まれている記事

お問い合わせ

post
物件のこと、リフォームのこと、それ以外のこと、何でもお気軽に連絡下さい。
お問い合わせはコチラから。

物件評価の必須ソフト

1回の飲み会の代金以下で
物件評価が自由自在に

楽待コラム掲載中!

BIG tomorrow
2013年10月号に掲載

big tomorrow

不動産投資に対する実績を評価頂き、Big tomorrowさんから取材を受けました。

サイト内検索

おススメページ

カテゴリ一覧


市街化区域と調整区域

2012年04月14日

良く分かるようで分からない市街化区域に就いて説明致します。

 

図でご説明致します!こんな感じです↓

 

日本の国土の分類

keikaku2

 

 

日本の国土に対する市街化区域の割合

keikaku

 

 

ちょっと言葉で補足させて頂きますね。まずは全体像から。

 

日本の国土というのは、都市計画区域と都市計画区域外の二種類に分けられます。

 

その中の都市計画区域が更に細かく分類されており、その中に市街化区域があります。
その他2つは市街化調整区域、非線引き都市計画区域です。

 

つまり、
市街化区域=日本の国土の中で都市計画区域に指定され、更に市街化区域に指定
されている地域
なのです。

 

次に定義なのですが、市街化区域は、都市計画法第7条によって定められており、
「すでに市街地を形成している区域及びおおむね10年以内に優先的かつ計画的に市街化を図るべき区域」
のことです。

 

街の開発は原則市街化区域のみということですね。

 

最後に、物件を購入する際の注意点です。

 

(銀行による評価の違いはあると思いますが)基本的に金融機関は調整区域の
物件の担保価値はないものとみなします。

 

運良く調整区域の物件を購入することが出来たとしても、
次の物件の融資の際に大変な思いをしてしまうかもしれないのでその点はご注意下さい。